「小滝鉱泉」は、栃木県の矢板市平野にある旅館です。自然豊かな山奥の宿「小滝鉱泉」の温泉の特徴についてご紹介します。また、食事や口コミ、クーポン、お部屋についても調査しました!
「小滝鉱泉」の温泉の特徴
「小滝鉱泉」の温泉の特徴についてまとめました。また、備品や入浴時間についてもお伝えします。
温泉の特徴
渓谷の一軒宿、小滝鉱泉は昔から湯治屋として親しまれいます。泉質は日本でも珍しい弱酸性低張性冷鉱泉です。鉄分・メタケイ酸を豊富に含んでいて、体の芯から温まり、美肌にも効果があります。その他、疲労回復・リウマチ・神経病の改善にも効果的です。
お湯は加温、循環しています。朝6時から夜の10時まで利用できます。日帰り入浴もできます。

・泉質は弱酸性低張性冷鉱泉
・湯治屋として親しまれている宿
・加温・循環あり
備品・アメニティ
備品:テレビ・お茶・タオル・バスタオル浴衣・スリッパセット・ウオシュレット付便座(一部)・ドライヤー・ヘルスメーター・石鹸(固形)・ボディーソープ・シャンプー・リンス・ブラシ
アメニティ:カミソリ・ヘアスプレー・ヘアリキッド・化粧水・乳液・ブラシ・ハミガキセット
入浴時間
宿泊:朝6時~夜10時
日帰り:朝9時~夕方5時
日帰り入浴料金:小学生~大人500円・幼児3歳以上300円
「小滝鉱泉」の食事
「小滝鉱泉」の食事についてお伝えします。「小滝鉱泉」の食事は、旬の食材で作られた素朴な家庭料理です。夕食・朝食ともにお部屋に運んでもらえます。
朝食
朝食は焼き魚や温泉卵、野菜の煮物や小鉢などの和朝食です。
夕食
餃子や地の物を中心とした家庭料理です。一品一品丁寧に作られています。
「小滝鉱泉」の部屋
お部屋は全6室です。窓の外には豊かな緑が広がり、心ゆくまでのんびりできそうな和室のお部屋です。夏以外はコタツが用意されています
チェックインは15時、最終チェックインは18時です。チェックアウトは10時です。
「小滝鉱泉」の口コミ
ホスピタリティが最高、アットホームな感じが良かった、サービス・おもてなしに感激した、到着してからのお茶と小麦饅頭が美味しかったなど、接客やサービスに対する口コミが多く見られました。また、手作りの餃子が美味しい、そばが美味しかった、お米が美味しかったなど、食事に対する評価も高かったです。ただ、立地が山の中のため、運転が怖かった、宿までの道のりが結構厳しいなどの声もありました。運転には気をつけたほうが良さそうです。その他、泉質が気に入った、五十肩が良くなった気がする、リウマチの妻が何度も行きたいというくらい気に入っていたなど、温泉に対する評価も良かったです。

・手作りの料理が美味しい
・温泉が気に入った
・おもてなしが最高
「小滝鉱泉」のクーポン
「小滝鉱泉」のクーポンは現在発行されていませんでした。最新の情報は、以下のリンクからご確認ください。
「小滝鉱泉」の基本情報
「小滝鉱泉」へのアクセス
・車で約30分/東北道 矢板IC~県道30号経由・泉交差点左折(八方ヶ原方面)県道56号経由 約18km
・送迎不可
「小滝鉱泉」の動画・SNSの投稿まとめ
最後に「小滝鉱泉」の動画やSNSの投稿をまとめました。
やまのなかにぽつんてあったの!
やさしかたしりょうりもおんせんもすごくよかたの????【栃木県 小滝鉱泉】驚異の口コミ評価!!山奥の一軒宿『小滝鉱泉』に宿泊。料理も温泉も最高でした。
??https://t.co/4gIlJci0W1 #旅行好きな人と繋がりたい #温泉 pic.twitter.com/l7Po2eWRB3— さあ次はどこへ行こうか (@where_shallwego) June 11, 2022
火傷を癒やしに矢板の小滝鉱泉に入ってきました?
温泉までの道が未舗装で底擦りそうで怖かったです
アルテッツァで行くところではなかったな~?? pic.twitter.com/oC6DFLgGuU— tom?my (@kobi_Tommy) August 7, 2022
今年最後の湯治旅。栃木県矢板の山ん中、小滝鉱泉旅館。
秘湯の一軒宿。私の大のお気に入り温泉のひとつ。とにかく、食事が美味いこと美味いこと??丁寧なおもてなしが、素晴らしいです。 pic.twitter.com/CnjsTqFJlN— 楽志家HS (@HsHs35471000) December 4, 2022

最新情報はこちら>>
コメント