「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」は、栃木県の那須塩原市湯本塩原にあるホテルです。創業300年以上の歴史を持つ老舗宿「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の温泉の特徴についてご紹介します。また、食事や口コミ、クーポン、お部屋についても調査しました!
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の温泉の特徴
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の温泉の特徴についてまとめました。また、備品や入浴時間についてもお伝えします。
温泉の特徴
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」には男女別の大浴場「たぬきの湯」、貸切露天風呂の「たぬき冥利の湯」があり、「たぬき冥利の湯」は一の湯と二の湯の2ヶ所あります。「たぬき冥利の湯」は扉の札が空いていれば内鍵をかけて何度でも自由に貸切で利用することができます。
泉質は単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)で、「たぬきの湯」「たぬき冥利の湯」の両方とも、加温・加水・循環なしの100%源泉かけ流しです。100%掛け流しのお風呂がある温泉施設は全国でも2割程度と言われていて、さらに全部のお風呂がかけ流しなのは約1割程度ではないかと言われています。
宿のすぐ側の硫黄山からもくもくと湧き出る源泉を直接引いた硫黄泉をそのまま湯船に注いでいます。お湯は乳白色のにごり湯です。適応症は糖尿病、高血圧、水虫、リウマチ、運動障害、体質改善などです。
特徴は硫黄濃度がとても濃いということです。通常総硫黄が2mg以上あれば硫黄泉といわれるところ、こちらの温泉は総硫黄55.8mgと、全国でも珍しいほど濃い硫黄泉です。また、これほど濃厚な硫黄泉なのに、酸性度が酸性の硫黄泉の中では低く、肌触りがなめらかでお肌に優しく、ピリピリ感がしないことも特徴です。
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」は全国でも貴重な100%源泉かけ流しの濃厚な硫黄泉が楽しめる宿です。

・100%源泉かけ流し
・乳白色のにごり湯
・濃厚だけど肌に優しい硫黄泉
備品・アメニティ
備品:テレビ・電話・湯沸かしポット・冷蔵庫・個別空調・ドライヤー
アメニティ:石鹸・シャンプー・リンス・ハミガキセット・タオル・バスタオル・浴衣・カミソリ
入浴時間
たぬき湯(展望大浴場):15:00~10:00
たぬき冥利の湯:15:00~10:00
※午前10時~午後12時は清掃時間
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の食事
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の食事についてお伝えします。「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の食事は、朝夕とも部屋出しです。
朝食
出来立ての投入豆腐や、にごり湯で作った温泉たまご、自家製ごぼう味噌に那須塩原産牛乳など、地元の食材にこだわった朝食を楽しめます。
夕食
季節によって変わるメニューは、旬の味を大切に山の地の物を活かした山里料理です。岩魚のお造りや日光湯葉、地元産のコシヒカリ、栃木黒毛和牛などを堪能することができます。
アルコールは塩原温泉プレミアムビールや、塩原温泉の温泉で仕込んだ塩原温泉焼酎、温泉梅酒、日本酒、ワイン、カクテルなど幅広い種類のアルコールが用意されています。
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の部屋
お部屋は全部で18室です。お部屋のタイプは本館和室、談話スペース付きの和室、古民家風の和モダンな和室、ベッドルーム付き和室、20畳の大部屋和室、旧館の和室があります。このうち旧館の和室だけ、お部屋にトイレがないタイプになります。
チェックインは15時、最終チェックインは18時30分、チェックアウトは10時です。
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の口コミ
- 温泉がとても好みで気持ちよかった
- 何度も貸切風呂に入れて満足
- 宿泊料がお手頃なのに部屋食というのが良い
- 雪景色が絶景で白濁のお湯も最高だった
- 館内の清掃が行き届いていて綺麗だった
- 中居さんがとても親切で良かった
- 冬場に行ったら露天風呂は1ヶ所しか使えなかった
- お部屋の洗面にコンセントがなくちょっと不便だった
- 岩魚のお刺身が絶品だった
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」のクーポン
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」のクーポンは現在発行されていませんでした。最新の情報は、以下のリンクからご確認ください。
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の基本情報
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」へのアクセス
・JR那須塩原駅より路線バスにて69分「塩原温泉バスターミナル」下車後定時送迎有(要予約)
「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の動画・SNSの投稿まとめ
最後に「秘湯にごり湯の宿 渓雲閣」の動画やSNSの投稿をまとめました。
渓雲閣到着 pic.twitter.com/cAdHIXZUuo
— だいすけ (@DaisukeSato2012) March 10, 2023

最新情報はこちら>>
コメント