栃木県日光市で露天風呂付き客室のある温泉宿やホテル、旅館のおすすめ7選をご紹介します!
ふふ日光
ふふ日光の特徴
「高貴な香り 優雅なるとき 開かれた聖地」をコンセプトに作られた全24室のスモールラグジュアリーリゾートホテルです。客室はすべて違うカラーとデザインで、大正期を彷彿とさせるレトロモダンな雰囲気です。全室客室温泉付きで、贅沢なひとときを過ごすことができます。
ふふ日光の温泉情報
すべての部屋に自家源泉の温泉を引いています。露天風呂付きの大浴場もあり、川のせせらぎを感じながらゆっくりと温泉を堪能することができます。泉質はアルカリ性単純温泉(低張性、アルカリ性、温泉)です。
ふふ日光の食事
栃木県産の食材をはじめ、その時の旬の食材を活かした食事を日本料理と鉄板焼で楽しむことができます。日本料理は和と洋をかけあわせた新しいスタイルです。鉄板焼きは料理人が目の前で焼き上げるライブ感を楽しめます。朝食は地元の食材を使用した和食です。
ゆの森
ゆの森の特徴
ゆの森は12室の小さなホテルです。全室に露天風呂が付いています。周囲に民家などが無く、木々のざわめきや小鳥のさえずりが聞こえ、非日常感をたっぷりと味わうことができる静かなホテルです。湯ノ湖まで徒歩で行けるので、散策もおすすめ。
ゆの森の温泉情報
ゆの森の温泉はアルカリ単純硫黄泉です。すべての客室露天風呂に、加水なしの掛け流し温泉を引いています。その他、男女別の大浴場と露天風呂を完備。大自然に囲まれて、メタケイ酸たっぷりの美肌の湯をゆっくりと堪能することができます。
ゆの森の食事
夕食はとちぎ和牛や日光ゆばなどの地元の食材をはじめとした本格会席です。「日本和食サミット2019」で最高点を獲得した料理長の技と心のこもったお料理を楽しむことができます。朝食は和食です。
祝い宿 寿庵(じゅあん)
祝い宿 寿庵の特徴
全24室の和モダンをモチーフにした落ち着きのある温泉旅館です。客室露天風呂があるのは、「祝桜」と「祝華」の2つの客室です。「祝桜」では星空が楽しめる露天風呂が、「祝華」には山々に囲まれた露天風呂がそれぞれ併設されています。
祝い宿 寿庵の温泉情報
祝い宿 寿庵には、2室の客室露天風呂のほか、竹林に囲まれた露天風呂大浴場、檜の内湯、赤インド砂岩に囲まれた内風呂があります。温泉は日本温泉協会認定『天然温泉』で、泉質は単純温泉・緩和低張性泉です。冷え性、美肌効果、疲労回復などに効能があります。
祝い宿 寿庵の食事
夕食は新鮮な鱒やゆばなど栃木県ならではの食材と独自ルートで仕入れた旬の食材を使用した会席料理です。野菜やたまご、魚などの小鉢が並ぶ朝食は和朝食です。
ホテル花庵
ホテル花庵の特徴
全室から中禅寺湖の眺望を楽しめる温泉ホテルです。日光で唯一かけ流しの温泉と朝夕40種以上の旬野菜を使用した創作料理が楽しめます。客室は全22室で、露天風呂付きの客室は温泉展望風呂付きスーペリアルームと和モダン露天風呂ルームの2室です。
ホテル花庵の温泉情報
ホテル花庵では、日光地区唯一の2つの異なる源泉を使用しています。奥日光・湯元温泉の硫黄泉と、 日光和の代温泉のアルカリ性単純泉で、2種類の天然温泉によってストレス解消や疲労回復、皮膚病や生活習慣病にも効能があります。種類は客室露天風呂が2つと、露天風呂付きの大浴場があります。
ホテル花庵の食事
お料理は月替りです。夕食は新鮮野菜や山菜など素材重視の創作料理で、器にもこだわっています。朝食は体に優しい野菜の出汁を使ったお茶漬けのほか、胃腸に負担なく少しづつ色々な栃木の名産が並びます。益子焼の器で提供されます。
ホテル名 | 日光中禅寺湖温泉 ホテル花庵 |
---|---|
(読み) | にっこうちゅうぜんじこおんせん ほてるはなあん |
特 色 | 全22室の全ての客室から広大な中禅寺湖を眺める事が可能でございます。 |
料 金 | 17000円~ |
住 所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2480 |
電 話 | 0288-51-0105 |
FAX | 0288-55-1051 |
最寄駅 | 日光 |
アクセス | JR日光駅又は東武日光駅より中禅寺温泉方面行きバス「中禅寺温泉バス停」下車。バス停より徒歩5分。日光東照宮より車で25分 |
駐車場 | 屋外駐車場(無料)18台内、G-Staition(EV/PHV充電スタンド)2台設置(要事前予約) |
投稿件数 | 1087件 |
★の数 | (総合): 4.49 |
奥の院ほてるとく川
奥の院ほてるとく川の特徴
世界遺産日光東照宮の近くにある温泉宿です。全22室の宿で、8室が露天風呂付きのお部屋です。その他に「別邸アクア」という客室があり、プレミアムスイートとデラックスの2タイプのお部屋があります。どちらも広々とした専用露天風呂付きで、ワンランク上の上質な空間を堪能することができます。
奥の院ほてるとく川の温泉情報
お風呂は男女別の露天風呂付き大浴場があります。その他2つの貸切露天風呂があります。客室のお風呂と貸切風呂は赤ちゃんや妊婦さんに配慮して、温泉ではなく天然水を使用しています。露天風呂付き大浴場は無色透明の天然温泉で、泉質は単純温泉です。
奥の院ほてるとく川の食事
夕食は旬の食材で工夫をこらした日光郷土会席料理です。季節ごとの旬の食材を味わうことができます。朝食は豆乳鍋など、朝の体に優しい和食です。
オーベルジュはなぶさ日光
オーベルジュはなぶさ日光の特徴
日光霧降高原にある、食事と滞在を楽しむオーベルジュスタイルの宿です。1日最大6組限定なので丁寧なおもてなしとサービスを受けることができます。客室は全6棟で離れタイプです。それぞれ和風や洋風など趣の異なるデザインです。
オーベルジュはなぶさ日光の温泉情報
無色透明、わずかに硫黄臭のあるアルカリ性単純温泉です。客室のお風呂で温泉を堪能することができます。
オーベルジュはなぶさ日光の食事
和食のスペシャリストが丁寧に作り上げる、厳選された旬の山と海の幸を集めた懐石コースです。朝食はフレンチの技法を駆使しつつ和風に仕上げた創作和食です。
奥日光ホテル四季彩
ホテル四季彩の特徴
中禅寺湖畔に佇む和のヒーリングリゾートホテル。豊富な湯量の乳白色温泉や地の食材を生かした創作和食会席を堪能することができます。総部屋数は36室で、露天風呂付きの和洋室、半露天風呂付きの和室、露天風呂付きの和室ツイン、ビューバス付きの洋室ツイン、ビューバス付きの和室のタイプのお部屋があります。
ホテル四季彩の温泉情報
温泉は露天風呂付きの大浴場のみで、客室に付いているお風呂は温泉ではありません。大浴場の温泉の源泉は湯元温泉で、泉質は硫黄泉です。乳白のにごり湯で温泉ならではの独特な香りも楽しめます。
ホテル四季彩の食事
季節の旬の食材を活かし、手作りと出汁にこだわった郷土懐石料理です。朝食は焼き魚に卵焼き、炊きたての土鍋ごはんなどの和食膳です。

コメント